続編 換気棟について
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
昨日の屋根カバー工法工事のご紹介で少し触れた【換気棟】について
詳しくご説明させていただきます。
換気棟とは?
屋根の頂点にある棟板金に換気機能がついており、屋根裏などの換気をおこない
屋根裏の熱気や湿気をおさえてくれる効果があります。


自然換気
換気棟は、電気などは一切使いません。
自然の上昇気流の力で、軒下などの換気口から入った空気を換気棟から排出して効率的に熱や湿気を出しております。

建物の耐久性の向上
熱や湿気を排出することにより、屋根材や下地などの劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす事が期待できます。
省エネ効果
屋根裏の熱気や湿気を効率的に逃がすことにより、室内の温度上昇を防ぎ
冷暖房費の削減となります。
遮熱効果のある屋根材や塗料を使うことにより、更なる効果も発揮します。
設置について
現在、換気棟がついていない屋根の場合でも、専門業者にて設置は可能です。
既存板金取り外し→換気用の穴開け→換気棟用新規板金設置
といった工程となります。
もちろん弊社の専門知識のある職人にて自社施工可能でございます。
外壁・屋根に関するご相談は当店まで!
お住まいに関することならなんでもOKです☆
みなさまのお問合せ、ご来店をお待ちしております。
営業時間は、朝10時から夜6時までとなっております。
【ご来店WEB予約はこちらから▼】
【LINEでご相談・点検・お見積り依頼はこちらから▼】

【インスタグラムも要checkです☆】
