横須賀市公郷町N様邸【屋根塗装/下塗り→中塗り】
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
屋根塗装とは
屋根塗装とは、名前の通り屋根の表面に塗料を塗り、屋根材の保護や美観の向上を目的としてする工事になります。
足場設置が必要な工事の為、外壁塗装とセットでおこなう事が多い工事となります。
屋根材の劣化を防ぎ、雨漏りを抑制する効果などもございます。
通常、スレート屋根・金属屋根・アスファルトシングル屋根に塗装が可能です。
中には、塗装をしても意味がないほど屋根が著しく劣化をしていたり、塗装が出来ない屋根(特に瓦屋根)などもありますので、専門業者にてしっかりとした判断と提案をしていただく事をオススメします。
今回の屋根塗装工事使用材料は


二液弱溶剤形有機HRC樹脂塗料 『タテイル2』
T2(タテイル2)の強靭な塗膜はなめらかで高い光沢を持ち、かつてない美しい仕上がりを実現しました。
美観性と防汚性に優れたその塗膜は、建物を守り、長期にわたり美しさを保ち続けます。
30年間の塗り替えでかかるお客様のメンテナンス費用含め住宅の一生を考えたライフサイクルコスト(生涯費用)を削減できます。
下塗り
先日、高圧洗浄とケレン作業(下地調整)をおこないましので、本日から下塗り工程に入りました。

メーカーが定めた主剤9割に対して硬化剤1割の比率でシーラーを作成してから塗っていきます!


下塗りの重要性
下塗りとは、塗装作業の最初の工程で、透明や白色をしている専用塗料となります。
中塗りや上塗りの塗料の密着性を高め、表面の凹凸を整えたり、塗料の吸い込みを防いで色ムラや艶のムラがなく美しい仕上がりにする非常に重要な工程となります。
下塗りの塗料には【シーラー】【プライマー】【フィラー】などの種類にわかれており、既存の屋根材の種類や屋根の劣化状況に応じて使い分けをおこないます。

中塗り
中塗りとは、下塗りが完了後にしっかりと乾燥をさせてからおこなう2回目の塗装になります。
2回目からは、下塗りと違い色の付いた塗料となります。
プレマッテクスの屋根用耐候性強化色【コーヒーブラウン】の塗料での施工です!

メーカーが定めた比率の硬化剤を主剤7割に対して硬化剤を1割混ぜてしっかりとした塗料を作り塗っていきます!
硬化剤とシンナーについては、また後日のブログで詳しくご紹介させていただきます!
太陽光パネルがついている屋根の為、太陽光パネル周りは慎重に施工をおこなわせていただきました。

下塗りを雑におこなったり、乾燥不足などがあると、この中塗りの塗料がしっかりと綺麗にのりません。
この工程により、均一性が高まり、仕上がりの美しさを増す効果がございますこの後、おこなう上塗りの最終的な仕上がりにも影響を与えますので、この工程も弊社では油断をせずにしっかりとおこなっております。


中塗り作業完了
高圧洗浄→下地調整→下塗り→中塗りをおこなうだけでも、ここまで綺麗な屋根に蘇ります!


明日からは、上塗り(最終仕上げ工程)となりますので、またご紹介させていただきます!
外壁・屋根に関するご相談は当店まで!
お住まいに関することならなんでもOKです☆
みなさまのお問合せ、ご来店をお待ちしております。
営業時間は、朝10時から夜6時までとなっております。
【ご来店WEB予約はこちらから▼】
【LINEでご相談・点検・お見積り依頼はこちらから▼】

【インスタグラムも要checkです☆】
