現場調査【クラックとは?】
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
クラックとは・・・
クラックは英語の「crack」からきていて、日本語では「ひび割れ」や「亀裂」という意味になります。
建築業界ではこれを、建物の外壁や内壁、基礎にできるひび割れや亀裂のことを指します。
【クラック事例】


主な原因は?
原因は主に、乾燥によるもの、経年劣化、地震などの揺れ、塗料の馴染みが悪い、などが挙げられます。
これを放置した場合のリスクは?
雨水が内部に浸入し、建物の腐食や劣化を進行させる可能性があります。
これらが更に進むと、断熱材まで水が及んでしまい、カビが発生し、室内にもカビの影響が及びます。
又、壁の内側の木材が腐るとシロアリ被害の可能性も考えられます。
クラックに気が付いたら?
先日投稿した【チョーキングとは?】と重複してしまいますが、
やはりまずは専門業者に見てもらいましょう!
建物全体の劣化状況など、一点に限らず全体を点検することが重要です。
当店でももちろん、無料点検を行っております!!
少しでも不安な点や疑問点がある場合は是非お気軽にご相談ください。
お住まいに関することならなんでもOKです☆
【ご来店WEB予約はこちらから▼】
【LINEでご相談・点検・お見積り依頼はこちらから▼】

明日も元気に営業いたします!
営業時間は、朝10時から夜6時までとなっております。
みなさまのご来店、お問い合わせをお待ちしておりますm(__)m
【インスタグラムも要checkです☆】
